簡単にPC画面表示を拡大/縮小する方法
Wordのファイル、PDFのファイル、Htmlファイルなどを閲覧するとき、文字や図、写真が思う用なサイズではない場合がしばしばある。
そのとき、メニューバーにある”表示”のところから%を指定してサイズを調整していないだろうか。75%、120%、150%、200%~と刻まれていることが多く、微妙な調整をしたいときに、手打ちで110%にしてみたりしたことがあるかもしれない。
非常に面倒な作業である。
実はこれらは大概の場合、もっと直感的に調整できるようになっている。
2つの方法を紹介しよう。
- キーボードのCtrlボタンを押しながらマウスホイールを転がす
まあこれは知っている人も多いだろう。次の方法はどうだろう。
Windows10からになるかもしれないが、拡大鏡として局所的に大きくで
きるので、40代、50代から老眼が”始まっている”人に朗報であろう。
こちらはエクスプローラーやフォルダ周りを拡大したい場合にも有効である。
すぐにお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんに教えてあげよう。
ファイルコピーで失敗しない方法
バックアップ等での大量コピー
バックアップとしてPCのデータをHDD(ハードディスクドライブ)に移すときなどに、ファイルが壊れてしまったり、ファイルがなくなってしまったりと、しばしばコピーがうまくいかないことがある。
そのようなファイルコピーの失敗を減らすための方法を紹介する。