中華人民共和国について、旅行で見たり訪れたりしてかすったところに関連して歴史的な物語をコツコツアップデートしていきます。史実の発生理由については諸説あるだろうしそれだけでもないなど突っ込みももらいそうですが、とりあえず代表となる理由を決めつけて書いていきます。

About
"RAYSWAY"について
サラリーマンをしながらコツコツと世界を旅した記録を綴ります。
ガイドブック的な内容ではなく、旅行を追体験できるような感じにしたいと思います。
現在までで、世界34か国を訪れました。
サラリーマンでも世界を旅して...
History of the world
Timeline西暦,時代,日本,スペイン,ポルトガル,フランス,スイス,ドイツ,イタリア,ギリシャ,イギリス,エジプト,オランダ,南アフリカ,サウジアラビア,イラク,イスラエル,トルコ,アメリカ,カナダB.C.,氷河時代 (更新世)-5000000,アウストラロピテクスが、礫石器を使用し始める-1800000-200...
1559
四川布政使(四川省長)を務めた役人の潘允瑞(はんいんたん)が、かつて刑部尚書(法務大臣)であった父親、潘恩への孝行のために豫園を建設する。
1842
イギリスが、駐在や居住および経済活動の拠点とするため、治外法権のエリアである外灘を租界地区に設定する。

外灘 - Wikipedia

租界(そかい)とは? 意味や使い方 - コトバンク
精選版 日本国語大辞典 - 租界の用語解説 - 〘名〙 中国で、阿片戦争以後、開港都市に設けられた外国の租借地区。外国人がその居留地区の警察・行政を管理した。一八四五年、イギリスが上海に設けたのが最初。第一次世界大戦までに八か国、共同租界二、専管租界二五に達した。第一次世界...
2004
中国政府が、世界一の実績を作るため、上海浦東国際空港の上浦東国際機場駅と上海市郊外の龍陽路駅の間にリニアモーターカーを建設する。営業運転を行う世界最速の列車(時速430km)と世界初の商業用リニアモーターカーとしてギネスブックに掲載される。