展望台が有名なフィルストへ
爆睡・爆食でフル充電
昨日の疲れをフル充電するためか相当深く寝ることができた。
お腹もめちゃくちゃ減っているので朝飯をバカ食い。
グリンデルワルト界隈最後の日のため、10時前にチェックアウトする。
荷物を宿に預けていざ
フィルスト(First)へ!
フィルストは2166mの山だが、グリンデルワルトからロープウェイで簡単にアクセスでき、そこからまた美しい景色を望めるハイキングコースにありつくことができる。途中には綺麗な湖
バッハアルブゼー(Bachalpsee)を通り、
ブスアルプ(Bussalp)まで抜けるコース。

フィルスト~ブスアルプ

フィルスト~ブスアルプの高低差
逆方向の列車に乗ってしまう
とりたてて書くことでもないが、適当に乗った列車がクライネシャイデック方面に向かっていることに気づく。すぐに降りたかったが1駅目は綺麗にスルーしてどんどん進むので焦ったが、2駅目は停車したので素直に車掌に「乗り間違えた」と説明して降りる。

Alpiglen
誰もいない駅。いつ次の電車が来るのかと心配していたがたった7分後にグリンデルワルト行きの列車に乗ることになる。無駄なロスをしてしまった。
グリンデルワルトに着いたらロープウェイ乗り場まで約10分の徒歩。
ハイキングに備えて途中Coapで水500mlを2本買う。1つは炭酸にしておいた。
最近は日本でも増えてきたが、セルフレジを体験してみた。
フィルスト行きロープウェイに乗る
この上ない快晴!今日も絶好のハイキング日和。

Roapway
ロープウェイというかゴンドラだった。ロープウェイとゴンドラの違いを簡単に言うと、キャビンをぶらさげているロープが複数本あるのがロープウェイで、ロープが1本なのがゴンドラらしい。

Cabin

ゴンドラからの景色
上がっていく途中、
マウンテンカートのダウンヒルとか
コンドルのジップラインとか楽しそうなアクティビティを横目に見る。