ゴルナーグラート(Gornergrat)とマッターホルン・グレッシャー・パラダイス(Matterhorn Glacier Paradise)
ゴルナーグラート鉄道(Gornergratbahn)GGB
朝、7時頃に起きる。始発は見送りの形になってしまったが天気はピーカンの快晴で最高のコンディション。朝食を食べている場合ではないので急いで登山列車のGGB駅に向かう。
途中小さな橋で朝日に輝くマッターホルンを撮っている人がたくさん居た。
駅前で待機しているタクシーも当然EVで、バスのような形をしている。
モニタで山の天気が示されていたが、上の方も晴れっぽい。次の便は30分後。チケットを買って待つ。
地球の歩き方によると、マッターホルンが見える状況なら座席は右側、見えない状況なら左側がオススメとあったので、それに従い右側に座る。登山列車でぐんぐん登っていく間、乗客全員が右向け右状態で写真を撮っている。
雄大なマッターホルンのお山が登場。スイスとイタリアの国境に位置しており、標高は4478mにもなる。矢じりのように尖ってて迫力が違う。
40分後くらいにGornergrat駅に到着。気温は6℃を指していた。8月にしては寒いがまあ大丈夫な寒さだ。標高は3089mで、ユングフラウヨッホ駅より365m低い。ツェルマット駅との標高差は1500mとなっている。