ジャイプル(Jaipur)の観光地
ここまで、ジャイプル(Jaipur)に何があるか全く説明していなかったのでジャイプルの観光地を紹介しておこう。ジャイプルはデリーから南西へ226kmに位置する街である。
“ジャイ”は、創設者ジャイ・シング2世に由来しており、”プル”というのは”城壁に囲まれた”という意味がある。また、旧市街の街並は全てピンク色に統一されることからピンクシティとも呼ばれている。
アンベール城・風の神殿(パワー・マハル)・天文台(ジャンタル・マンタル)
アンベール城や風の宮殿(ハワー・マハル)、天文台(ジャンタル・マンタル)などがある。いずれも世界遺産である。
インドで食中毒になって病院巡りした話の後、少し元気になってきたような気がしたので、アンベール城に行くことにした。なんだか人が少ない。
丘の向こうには城塞が見える。ジャイガール要塞だろうか。
あそこへ行きたいっ。そう思ったが体調不良で断念せざるを得なかった。
行けなかった世界遺産のフリー素材写真を並べておく…
さて、宿に帰ろう。
リキシャ集団が居た。リキシャの方を見ただけで激しい勧誘合戦が始まる。
「ハーローゥ、ジャパーニー!!」
「ウェアルゴーイン!ウェアルゴーイン!」
「ベリーヤスイ、ヘリコプターリクシャー!」
うるさい中、逆に集団に突っ込んでいって叫んだ。
「駅まで行きたいけど、一番安いのは誰だ?一番安いやつに乗る!」
その後オークション状態になったのは少し気分がよかった。
それにちゃんと駅まで連れてってくれた。
道中会話していて、発音のクセが強すぎていてよく聴き取れないので変な英語だなと言ったら、俺たちはお前らと違って教科書で学んだりしていないからなと言われた。
でも自分の英語も変な英語なんだろうし人のことは言えないなという自覚はあるが・・・
降り際に金を請求されたが、もう払ったじゃないかと大きな声で言った。
「クレイジーマン!!」
リキシャの男は喚いた。
よくよく考えるとまだ払っていなかった。勘違い・・・。
こんな一幕もたまにはある。
ソーリーソーリーと笑って肩を叩きながらお金を払う。
せっかく駅まで来たのだからと次の街アーグラ(Agra)へ向けてのチケットを取っておこうということになった。ニューデリー駅Ticket Officeで再びたらい回しでの教訓を活かしてしょっぱなから外国人用窓口に直行する。